外交・安全保障

外交・安全保障

ロシアと北朝鮮 被制裁国同士の合理的な接近

2023年9月13日北朝鮮 金正恩総書記はロシア ボストーチヌイ宇宙基地でプーチン大統領と首脳会談を行った。金総書記は、ロシアの「神聖な戦い」に対して「全面的な、無条件の支持」を表明したと報じられた。ただ一回の2カ国間首脳会談でしかないが、...
外交・安全保障

日米韓共同声明とこれからの日本外交を考える

米国時間2023年8月18日に日米韓共同声明が発せられた。ギクシャクしていた日韓関係を整え、日米韓の結束をアピールするアメリカの外交政策だ。アメリカから見れば、日韓両国は対中国政策の最前線にある同盟国だ。「朝鮮戦争70年間の休戦と日本の稀有...
外交・安全保障

終戦の日 日本人の価値観と安全保障を考える

昭和一桁世代の両親は何度も話していた。戦時中の食糧不足で、少ないお米を芋・麦・水分でかさ増してなんとか腹の足しにし、山野の草木・生き物で食べられるものは何でも食べたこと。戦時中に義務教育を修了した伯父は、卒業式を終えたその足のまま帰宅するこ...
外交・安全保障

日本とウクライナ 終戦のタイミング

1945年8月6日午前8時15分、広島に原爆が投下された。3日後の8月9日午前11時2分、長崎に投下。多くの命が失われた。日本は海の向こうの異国の地で戦争を始め、最後は本土を焦土とするまで戦うことになった。78年たった今日も祈りが続く。なぜ...
外交・安全保障

朝鮮戦争70年間の休戦と日本の稀有な状態

7月18日米戦略原潜が韓国釜山に入港したと報ぜられた。原潜の韓国寄港は40年ぶりとのことだ。ロケット開発と発射を続ける北朝鮮に対する抑止行動の一貫だ。おそらく、米国側の背景の考え方には、アクティブ・ディナイアル (Active Denial...